忍者ブログ
DIYアドバイザーってなんだろう?大工経験のある管理人が、DIYアドバイザー資格を斬ります!
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

DIYアドバイザー資格試験の試験は、どこで行われるのでしょうか?
これって、結構重要なことですよ。

せっかく勉強しても、試験場所が遠かったら意味がないですよね。
あんなに勉強したのに、試験会場がイスタンブールって…なんてことも。
(絶対ない(笑))



DIYアドバイザー資格試験のことは、(社)日本DIY協会に聞け!ですね。
公式サイトによると。

1次試験
東京、大阪、名古屋、札幌、福岡

なるほど。5大都市ですね。
でも、遠隔地の人には辛いかも。



2次試験
東京、大阪

…え!?この2地域でしかやらないの??
関東、関西、中部地方じゃないと無理なんじゃないの??

ま、「やる気があればどこへでも行く」って言う人には関係ない話なのかもしれませんね。
人口の割合的にも、密集しているところなので言うほど悪くはないのかな。



でも、もうちょっといろいろなところでやって欲しいですよね。
イスタンブールとか(またかよ(笑))

僕は名古屋なので、とりあえず圏内かな…。




「DIYアドバイザー試験」攻略ガイド
PR
DIYアドバイザー資格試験の2次試験って、どんなのでしょうか?
とりあえず、実技試験と面接があることは、前に調べましたよね。

でも、想像できませんよね。
DIYの実技って…ホームセンターの商品案内?
それとも、大工バリに一軒家を建てるとか?
(カネが持たんし、何ヶ月かかるの?(笑))

面接も想像できませんよね。
入社試験の面接みたいにスーツを着てやるのか。
それとも、現場の新規入場者教育みたいなのか…。
(たぶん、いや全然違うだろう)



(社)日本DIY協会のサイトによるとこう説明してあります。

6. DIYに関する実技の能力
7. DIYerの相談内容を正しく理解し、これに基づいて的確に指導助言を行う能力


うーん、今度は漠然的ですね~。
つまり、DIYの実技とアドバイザーとしての面接なワケですね。
これは、ちょっと調査が必要ですね。

 

調査でなにかわかり次第、またご報告しますね!


「DIYアドバイザー試験」攻略ガイド
DIYアドバイザー資格試験には、1次試験と2次試験があることが分かりました。
では、1次試験はどんな試験なのでしょう。



1次試験は、学科試験です。
公式サイトの(社)日本DIY協会のサイトによると、学科の範囲はこうです。


 1. 住宅及び住宅設備機器に関する基礎知識
 2. DIY用品に関する知識
 3. DIYの方法に関する知識
 4. DIYの関連法規に関する知識
 5. 1~4に掲げるものの他、DIYに関する基礎知識

1~3、5は、基礎知識、用品や道具の知識、加工や施工の知識だから分かります。
4の関連法規とはなんなのでしょう?
建築基準法なのでしょうか?

なるほど。アドバイザーですからね。
DIYをおこなうに当たって、問題が起きないようにするのもアドバイザーの仕事ってことですか。
そりゃ、プロなんだから無責任なことは言えませんからね。



1次試験は、とにかくDIYアドバイザーとしての基礎知識を試す試験なワケですね。


「DIYアドバイザー試験」攻略ガイド
DIYアドバイザー資格試験は、級はないんですよね。
でも、あることが判明しました。
なんだと思いますか?

実は、1次試験と2次試験があるんです。
…ちょいと面倒ですね。
1次試験と2次試験をちょっとみていきましょう。


1次試験は、学科試験。
まずは、こいつをクリアしないと2次試験に進めません。

そして、2次試験は、実技と面接。
「ん!?実技でも大変なのに面接まである!?」

そうなんです。面接まであるんです。
DIY検定じゃないですからね。
DIYアドバイザーの検定ですから。
アドバイザーとしての能力も問われるって言うわけです。



ま、モノは捉えようですよね。
これを難しいと捉えるか、ヤリガイがあると捉えるかは。

でも、簡単な試験よりは、マシですよね。
誰でも受かっちゃうような試験じゃあねぇ。

反対に言えば、この試験に受かれば「DIYのエキスパート」というわけですから。
受けてみる価値はあると思いますよ。

受験料も2次まででの料金ですから。
やれるだけやってみましょうよ。


でも、DIYの試験ですからね。

「DIYアドバイザー試験」攻略ガイド
DIYアドバイザー資格には、級ってあるのでしょうか?

よく資格試験には、3級とか1級ってあるんですよね。
DIYアドバイザー資格の場合はどうなのでしょう?

ていうか、級があったらどうします?
5級からあります…とか言われた日にゃ大変ですよね。

だって、「何級から受けよう」とか、受験スケジュールを立てるのが大変ですからね。
3級から1級を受けたら、費用もバカになりませんから。



さて、前置きが長くなりました。
DIYアドバイザー資格試験には、級はあるのでしょうか。

答えは、「級はない」です。

…良かったですね。
受験料がちょっと高かったけど、1級だと思えば安いものですね。

つまり、DIYアドバイザーの試験は、わかりやすいってことですね。


「DIYアドバイザー試験」攻略ガイド
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
フリーエリア
最新CM
最新TB
プロフィール
HN:
road
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
アクセス解析

Copyright © [ DIYアドバイザー資格試験へのぶろぐ ] All rights reserved.
Special Template : シンプルなブログテンプレートなら - Design up blog
Special Thanks : 忍者ブログ
Commercial message : [PR]