忍者ブログ
DIYアドバイザーってなんだろう?大工経験のある管理人が、DIYアドバイザー資格を斬ります!
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

まず、なにを目指すにしても格好からですよ。

タキシードを着ている人が「DIYアドバイザー目指しています」と言っても説得力がないでしょう。
なにか違うアドバイザーに見えますから(笑)

だから、外見から変えましょう。
外見を変えると中身も徐々に変わってきます。



あなたって、DIYできなさそうなオーラ漂っていませんか?
なんだか頼りないって言われません?

だったら、格好から変えましょう。
職人のような格好をしてもいい、やり手のホームセンターの店員みたいな格好でもいい。
自分の目指す格好をするんです。

そして、振る舞いも変えましょう。
「いかにも職人」、「いかにもやり手」と思われるような振る舞いにするのです。

口調や仕草、歩き方なんかも。



そうするうちに「DIYできそう」なオーラが立ちこめてくると思いますよ。
ぜひ、お試しあれ♪

「DIYアドバイザー試験」攻略ガイド
PR

DIYアドバイザー資格を取りたいと思っているのなら大丈夫でしょうね。
自分の身の回りの物が壊れたら、自分で直すクセは付いていると思います。

まだ、そのクセがついていないのなら、どうぞクセをつけましょう。



なぜなら、自分の身の回りの物も直せないでは、恥ずかしいじゃないですか。
それで「DIYアドバイザー目指しています!」っていわれてもねぇ…。

え?失敗するのが恐い??
失敗しなきゃ始まらないですよ。まじで。
成功で学ぶよりも、失敗で学ぶ事の方が100倍役に立ちますから。
ホントに。
ちょっと、成功哲学みたいですけど。

ボクが大工をやっていたときは、よく失敗しました。
でも、よく学ばせていただきました。

このように、偉人は成長していくのです(自分のこと!?)



あなたも、失敗しましょう。
そして、多くを学びましょう。


「DIYアドバイザー試験」攻略ガイド
DIYアドバイザー資格って、1次試験は学科試験ですよね。
でも、「学科試験だから暗記で十分」と思っていると、痛い目に遭うと思いますよ。
実際に材料や道具を触ってないと、イメージができないです。
最悪、問題が何のことを言っているのかも分からないかもしれません。



ここで、ボクがオススメする方法は、「自分の道具を持つ」です。
DIYが好きで、DIYアドバイザー資格を取りたいのなら、必然的なことですけどね。
もうすでに持っている人も多いと思います。
まだ持っていないのなら、是非買ってください。

まず経験するのです。
経験が少しでもあれば、その先を延長して物事を考えることはできます。
でも経験が全然なかったら、想像を延長しようがないのでなにも分かりません。

ボクは大工をやっていたので、このことはよく分かります。
頭だけだったら、ここまでいろいろなことを覚えてはいなかったでしょう。



どっちみちDIYアドバイザーになるのなら、ある程度道具は必要になってきます。
だから、今のうちに買っておいても損はないですよ。

大工の分野に関しては、電動工具はインパクトドライバーか電気ドリル、丸ノコくらいあればいいでしょう。
できることは幅はけっこうあります。
他の細かい道具ももちろんいりますけどね。



道具を持つと意識も変わってきます。
プロ意識も芽生えることでしょう。
そうしたら、もうあなたのものです。
DIYアドバイザー資格に向かってまっしぐらですよね。

多少お金はかかりますが、どっちみち買うものは先に買った方がいいということです。
「DIYアドバイザー試験」攻略ガイド
資格を取りたいのなら、自分をその環境にどっぷりつからせることが近道ですよ。

DIYアドバイザー資格でも一緒です。
だから、DIYに詳しい友人知人、仲間を作ってください。



え?難しい?
そんなことはないでしょう?
今はインターネットって言うモノがあるじゃないですか。

人気のmixiなどには、コミュニティーがあるはず。
だから、それを利用すればいいのです。
仲間の力はスゴイですよ。

なんと言っても刺激がありますから。
ちょっと探してみましょうよ。

そのうちDIYチームもできちゃうかもしれませんね!
面白そうじゃないですか。



まずは、DIYアドバイザー資格を取ることが先決ですけどね。

「DIYアドバイザー試験」攻略ガイド
DIYer(DIYをする人)が思わず楽しくなってしまう場所ってありますよね?

そう!ホームセンターです。

DIYの聖地ですよね。
一度いくと、余分な買い物までしてしまうし、やっかいな聖地です(笑)


では、なぜホームセンターってそんなに楽しいのでしょうか?
道具や材料の種類が豊富ですからね。
最近では、資材館がホームセンターも珍しくありません。
それだけDIYする人も増えてきたのでしょう。



じゃあ、それをDIYアドバイザー資格の勉強に生かせないでしょうか?

生かせますよね?
材料や道具で、テキストだけじゃわからない場合は、ホームセンターに行って実際に見ればいい。
「百聞は一見にしかず」です。

しかも、タダときているから、行かなきゃ損ですよね!
(余分な買い物はしそうですけど(笑))



とにかく、わからないことがあったら、ホームセンターへGO!
「DIYアドバイザー試験」攻略ガイド
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
フリーエリア
最新CM
最新TB
プロフィール
HN:
road
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
アクセス解析

Copyright © [ DIYアドバイザー資格試験へのぶろぐ ] All rights reserved.
Special Template : シンプルなブログテンプレートなら - Design up blog
Special Thanks : 忍者ブログ
Commercial message : [PR]