忍者ブログ
DIYアドバイザーってなんだろう?大工経験のある管理人が、DIYアドバイザー資格を斬ります!
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

DIYって、どんな魅力があるか知っていますか?



ボクは知っています。
一応大工経験あるので。

一言で言うと、「想像したモノができあがっていくのが楽しい」のだと思います。



材料がありますよね。

なにを作るのか想像します。
それを作るには、「どんな行程」で「どんな道具」がいるのか考えます。
これは、経験がないとイメージできませんよね。
でも、これが分かってくると楽しいんですよ。

で、実際に加工していきます。
この加工も「効率よくできる方法」を考えながらやります。
電動工具(丸ノコやインパクトドライバーなど)も、最初は怖かったですね。
ケガしそうですもん(笑)
だけど、これもできるようになると楽しいんです。
言うこと聞かない暴れ馬を操っているようで(笑)
でも、オオチャクするとケガするんですけどね(T_T)

そんなこんなで、材料を組み立てていきます。
だんだんと、完成がみえてきます。

そして、仕上げ作業。
大工の場合は、他の塗装屋などが仕上げることが多いですね。

でも、できあがったときの快感はやみつきになりますよ。



ボクの場合、最初から大工をやりたかったわけじゃなかったのです。
半ば仕方なくやっていたら、のめり込んでいましたね。
気がついたら(笑)
こんなはずじゃなかったのに。



このように、DIYには、人間の本能にも似た快感があります。
きっと昔は、DIYという言葉はなくても、営みの中で生活環境を自作していたのでしょう。
その忘れられた快感が、現代によみがえったのかも知れません。

あなたもできることから始めてみてはいかがですか?
きっと、ぼくみたいになりますよ(笑)




「DIYアドバイザー試験」攻略ガイド
PR
DIYアドバイザーって仕事になるのか?
ボクも興味のあることですね。
実際どうなのでしょうか。



DIYアドバイザー資格自体は、一般的には知名度はありませんよね。
しかし、1983年からやっている資格なので、業界には知名度はありそうですね。
それに実技や面接まである試験なので、信頼性もありそうです。



やっぱり、ホームセンターでの活躍がメインになるのでしょうか?

実際の現場の状況は、ボクには分かりません。
残念ですが。

もうちょっと調査してみて、なにか分かったらまた報告しますね!



「DIYアドバイザー試験」攻略ガイド
では、DIYアドバイザーってどんな仕事なんでしょうか。
気になりますよね?
(ボクも知りたいです(笑))

日本DIY協会の公式サイトによると、3つの役割があるらしいです。



(1) DIYer(住まいの補修、改善を自分の手で行う人たち)に対し、各ニーズに応じたDIY用品の選択やDIYの作業方法について相談にのるとともに、安全確保及び法規制等への対応に必要な指導助言を行う。

これがメインのお仕事でしょうね。
直接的には、ホームセンターの売り場での活躍が期待されることでしょう。
ホームセンターには、DIYerだけがくるわけじゃありません。
プロの職人だって来るのですから。
そういう人たちを相手するのにも専門の知識は不可欠ですからね。


(2) DIYに関する講習会、サークル等において講師等として、DIYの普及指導にあたる。

これは、どこまで需要があるのでしょうか?
しかし、がんばれば独立も可能なのではないでしょうか?
DIY教室を開いたり、フリーのDIY講師っていう可能性もないわけではないですよね。


(3) 自己研鑽に努め、DIYの普及と発展に寄与するとともに、快適で豊かな生活文化の形成に貢献する。

これは、精神論的と言いますか、お約束っぽい文面ですね。
ま、プロなんだから、自分自身を磨くことは忘れずにって言うことでしょう。



以上、こんな仕事内容らしいです。
実際には、どうなのでしょう?
ホームセンターの店員以外にも活躍の場はあるのでしょうか?

これからも調査してみたいと思います。


「DIYアドバイザー試験」攻略ガイド
「DIYアドバイザー」ってなんでしょうね。

日本DIY協会のサイトで調べてみました。
するとこんな感じで書いてありましたよ。

>住まいの手入れ、補修、改善等を自らの手で行ない、
>快適な生活空間を創造したいと願う生活者を対象に、
>DIYの指導・相談にたずさわる人です。


なるほど。
つまり、DIYをしたい!というDIYer(DIYする人)のアドバイスをするわけなんですね。
ま、そのまんまですね(笑)



でも、DIYアドバイザーって必要だと思いますよ。
普通の人は、DIYやりたい!と思っても、なにをどうすればいいのか、分からないのですから。
それ以前に「なにが分からないのか分からない」という、事態も想像できます。

そんなとき、DIYアドバイザーがいれば心強いですよね。
うむ、ちょっと面白そうですね。
DIYアドバイザー。

 「DIYアドバイザー試験」攻略ガイド
そもそもDIYってなんなんだろう?
聞いたことあるけど、なんとなくしかわからないなぁ。
ホームセンターにいくとよく見かけるような…。

ていうか、DIYってなんの略?

――――と思っていることでしょう。



DIYとは、「Do It Yourself」の略なんですよ。
つまり、自分でやってみなよってことですかね(笑)

(社)日本DIY協会の公式サイトによると、
「よりよい住まいと生活を自分たちの手で作ろう!」とのこと。



ま、日曜大工もDIYでしょうね。

それ以外にも、もっと簡単なこともDIYでしょうね。
水道のパッキンの取り替えや、クロスや床のキズの補修なんかも。
今や、便利なアイテムがたくさん売られていますからね。
やろうと思えば誰でもできることが増えてきました。

実際、DIYってやってみると楽しいですよね。
できるかな?と思ったことができたり。
逆におもわぬ落とし穴があったり。
そして、できたときの充足感は最高です。

これって、人間の本能なんでしょうね。



つまりDIYは、「なんでも自分でやると」いうこと。
もっと意味合いを強めると、人間の基本に立ち帰れ!ってことなんでしょうね。



 「DIYアドバイザー試験」攻略ガイド
HOME
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
フリーエリア
最新CM
最新TB
プロフィール
HN:
road
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
アクセス解析

Copyright © [ DIYアドバイザー資格試験へのぶろぐ ] All rights reserved.
Special Template : シンプルなブログテンプレートなら - Design up blog
Special Thanks : 忍者ブログ
Commercial message : [PR]